トップ «前の日記(2007-05-02) 最新 次の日記(2007-05-04)» 編集

たんたんにっき

2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|
2013|02|
2015|01|

2007-05-03

_ ムリヤリはお好き?

「夏めろ」は秋ではなく、美夏クリア

話が綺麗にまとまっていて、妙に印象に残っています

今までの中では、いちばん「まったり系」だったかもしれません

それにしても、徹ちゃんは「性欲処理係」になったり

「性欲処理係」に処理してもらったりで、なかなか大変です

「ねっとり系・発情アドベンチャー」と言われるのもムリないかも

まあ、それだけえろいシーンの描写がいい、という事だと思う

 

余りパーツプラスアルファで、マシンを組んで

先輩に売ることが決まったので

ASUS P5VD2-MX SEとマイクロATXの電源付きケース

あとは、自分用にJetRamのPC2-6400 1GB 2枚セットと

Pionner DVR-A12Jを調達してきました

マザーとケースが合わせて\13.5kはお得だったかも

Core2Duo対応らしいし、SATAもRAIDが使えるので

値段の割には十分使い物になる感じ

 

一通り組み立てたあと、動作チェックを兼ねて

Windows2000を入れようとしたら、これが大ハマり

インストール途中にファイルをコピー出来なくて止まったり

ファイルコピーをスキップして、無理矢理入れても

チップセットドライバが入らなかったりと

かなり地獄を見ています

試しにメモリをHynixと入れ替えたら、あっさり動きやがんの

とんだメモリを買ってしまったなぁ

仕方がないので、インストールを済ませて

ある程度動くところまでは、Hynixを差しておこう

使い始めてしまえば、それほど深刻に考えなくても

なんとかなるんじゃないかなー、たぶん


トップ «前の日記(2007-05-02) 最新 次の日記(2007-05-04)» 編集