トップ 最新 追記

たんたんにっき

2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|
2013|02|
2015|01|

2008-03-01

_ 気分

朝遅く起きて、のんびりとしていました

昼過ぎに映画を一家揃って観てきたんですが

映画盗撮防止キャンペーンを見るたびに

お金を払って観に来ている人を馬鹿にしているなあ

とつくづく実感します

前にやっていた、黒い涙を流す奴よりはマシだけど

映画が始まる前の雰囲気をぶち壊してくれる

あの映像は、観るたびにどうかと思う

 

久々にUXGAな環境ですが、やっぱり狭いです

横方向が320ドット小さくなっただけなのにね

液晶自体が小さくなったので、狭く感じるだけなんですけども

3月の週末はいろいろと忙しいので

ある意味、ちょうど良かった…のかもしれません


2008-03-02

_ 愉しみ

床屋で髪を切って貰ったのですが

どうも、髪を切って貰っている最中に

寝てしまいそうになるので、困ります

…よく寝たつもりなんだけどな

 

17日から一週間、現場に出なくても良いことになったので

明日からの仕事は、真面目に頑張ろうと思う

先週みたいに、仕事を残されたらたまらないからな

今週末にはお楽しみもあるし


2008-03-03

_ 不必要

落ち着いた月曜日でした

例の人が休みだったので、何かヘンなことがないか

割と心配でしたが、大きなクレームになるようなことはなく

(ちょっとした苦情はあったが)まずは一安心

代理で行って、頭を下げるのには慣れているし


2008-03-04

_ 返して!

久々に23時に退社しました

きのうのことが、遙か昔のように感じます…

しばらくは資料作成とか、資格試験対策の勉強で

夜遅い日が続きそうです

 

前から直らなかった機械が、ようやく直りました

結局基板ではなくて、RAMが化けて内部パラメータが

思いっきり狂ってしまったのが原因みたいです

…俺の原価(約\80k)返して!

原価の圧縮を煩く言われているからなあ

どうしてくれよう>技術支援グループの人


2008-03-05

_ 閉鎖的空間

今日も23時退社です

部屋に戻ってからも、せこせことエクセルでデータ集計と

パワーポイントで発表資料と、今度の研修用資料の作成が待っているので

いつになっても、仕事が終わりそうな気配がまるでありません

…再来週までの我慢か

それにしても、「会社との一体感」とか「会社への忠誠心」

なんておめでたいモノを、一切持ち合わせていない俺ですが

「会社の問題点を挙げよ」「会社のココが素晴らしい」

といったことを、参加者全員に書かせて、説教して

そういうことを実行させようとする、研修に呼ばれるとは

よほど若い人が、会社に対して忠誠心がないことの表れか

給料が安くて、上層部がメタメタな会社に忠誠を誓うほど

俺はお人好しじゃないし、他の若い奴だってそうだと思う

自らの行いと、言行を照らし合わせてみた方がいいよね?>偉い人

まあ、そんな事を言っていたら、即首が飛びそうですが


2008-03-06

_ 一休み

きのうと違って、修理も落ち着いていたし

思いの外早く帰られて、結構ご機嫌です

21時過ぎに帰られるのって早くね?

あした帰れないくらい、仕事が残っていそうで

ちょっと怖かったりしますが、気にしないでおきます

自分のパソコンにパワーポイントが入ってれば

とりあえず骨組みだけでも作るんだけどなあ

 

お昼休みにちょっと昼寝をさせて貰いました

さすがに仕事が遅くまで続くと、眠くてねえ

…真面目に仕事しているんだから、許して欲しい…


2008-03-07

_ 終末

朝から修理が連チャンして、ハズレの日を覚悟しましたが

その後は平穏に仕事を進められた一日でした

おかげで予定よりも速いペースで、仕事が消化できて

この調子なら、再来週いなくても大丈夫だろう

…あとは、資料作成だけか

とりあえず発表用の資料は、「お目汚し御免」と書いて

制作途中のモノを送りつけたのでいいのですが

問題は研修の資料だったりします

迂闊なことを書くと酷い目に遭うらしいので

ボスに相談しながら書いた方が良いかもね

 

あの感覚が味わえるのも、今日で最後というのは

すこし寂しい感じもします

まあ今のまま、長く愉しむことはできない訳ですが

明日は早起きなので、そろそろ寝ようと思います


2008-03-08

_ チェイサーのツアラーVのMT乗ってる

トレノのハブがやられて、車を探していたらいつの間にか買っていた

カッコイイ、マジで そして速い

アクセルを踏むとエンジンが吹け上がる、マジで ちょっとうるさい

しかも馬力があるくせにETCSで出力が抑えられているから操作も簡単で良い

冬道にFRはキツいと言われているけど、個人的にもそう思う

MRと比べればそりゃちょっとはマシかもしれないけど

後輪駆動は冬キツいと友達も言っていたし、それは間違いないと思う

やっぱり坂道とかで止まるとちょっと怖いね 簡単にケツが流れそうだし

速度にかんしては多分2.5リッターも2リッターも変わらないでしょ

2リッターの車に乗ったこと無いから知らないけど

500ccの差でそんなに変わったらアホ臭くてだれも

2.5リッターターボなんて買わないでしょ

個人的には2.5リッターは不必要に速すぎる

嘘かと思われるかも知れないけど国道4号線で60キロ位でマジでカリーナGTを

ビビりながら抜いた

つまりはカリーナGTですらチェイサーには勝てないというわけで

それだけでも個人的には大満足です

_ 後の祭り

そんな訳で、JZX100に乗り換えてしまった訳ですが

自分のことながら、アホだなあと思います

FRに乗ったことがないのに、いきなり大パワーFRだもんなあ

春目前とはいえ、冬道はどうするのかと、小一時間(ry

あと、久々にGTOのATのNA乗ってるのコピペを書いたんですけど

元の文章みたいに、レベルの高いことは書けないと思った

なんていうか文章のテンポが素晴らしいんだよなー

 

トレノは廃車にするしかないので、パーツ取りになる訳ですが

欲しい人って居るのかな?(レカロシートとか、足回りとか、HIDとか)

車代の足しにしたいので、買ってくれる人募集…居ないと思うけど

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ ネイキッド [LSDが入っているので、ハマることはなさそうですが 滑ったときのカウンター当てが不安で… 道が凍らないことを祈るしか..]

_ しろー [ん〜欲しいパーツが思いつかん。(汗) HIDは研究用にキープしたいところですね。]

_ ネイキッド [近いうちにバラしますので、良かったらもぎ取りませんか?]


2008-03-09

_ 実感

オーディオやサブコンよりも、何はともあれ

ETCを取り付けないと、週末の通勤がツラいので

近所のカー用品店で取り付けてきました

ETCの助成を受けるためとはいえ、\11k程度のモノを

24回払いで買わなきゃならない、というのは空しいな

金利分を引いても\3k位は安くなるので、無駄ではないのですが

なんか、こう、解せないモノが

後で支払い条件を変えても、怒られないのかな?

 

修理に出していた、RDT261WHが帰ってきました

どうやら液晶と制御板を接続しているハーネスの断線が

原因で映りがダメになっていたようです

ハーネスを交換で問題はないみたいなので、しばらく様子見かな

ちゃんと直ってきているはずだから、そう心配することはないか

何かあったら盛岡のサービスセンターに持ち込めばいいし


2008-03-10

_ 多忙

車を乗り換えたら、会社の人から

「あなた冬、死にますんで」とか「インプレッサ買えばいいのに」と

かなり心温まるお言葉を頂きました

冬道は自重するしかないですね

 

夜遅くまで粘った甲斐もあって

資料作りになんとか目処が付いてきました

明日にでも完成しそうなので、まずは一安心か

週末にある試験の対策もしなきゃならないし

資料作りだけに構っていられないんだけどなあ

勉強する暇がないっす


2008-03-11

_ 格闘

ようやく資料作りがまとまったのですが

今度は機械整備と試験勉強が待っている訳で

残業の日々は終わりそうにありません

部屋に戻ってきてから、勉強しようと思っても

体が重くて、とても勉強どころではないです

布団があるせいかな?

できるだけ知識を詰め込んでおきたいのですが


2008-03-12

_ 息抜き

今日も遅くまで勉強…のつもりでしたが

先輩と呑みに出掛けていました

まあ息抜きも必要でしょ?たぶん

試験対策やら、研修の準備やら、引き下げ機の整備やら

やることが山積みなんですけれども

 

初めてルータの納入作業に行ってきました

単純に配線を差し替えて、疎通確認をするだけだったのですが

相手先がゴタゴタしていたようで、かなり待ちぼうけでした

「待つことも作業の内」というボスの言葉が身に染みます

納入先の偉い人が、俺のことを物売りと勘違いしていて

最初は冷たい態度だったのに、退出する頃には

すっかり優しい態度に変わっていたのには驚きました

…オジサンにツンデレされてもなぁ…


2008-03-13

_ 拘束

たかだか10台のパソコンを納入するのに

4時間近く拘束されたのに、金が取れないってどういうことよ?

普段から売り上げ必達とか言っているくせに

こういう仕事を取ってくるから、馬鹿だって言われるんだよ

納入作業代すら取れない売価で売ってしまったのなら

売った奴が納品すればいいのに

 

ここ最近は23時退社がデフォルトになってきたので

だいぶ疲れが溜まってきました

それも今日で終わりと思えば、いくらかは楽ですが

…再来週、帰ってきたら現場が荒れて大変なんだろうなあ


2008-03-14

_ ぶっつけ本番

ほぼぶっつけ本番で、発表に臨んだわけですが

思いの外無難にこなせたので、ひとまずは良かったかも

落ち着いてできたのが大きいな

 

先輩と呑んできてから、盛岡に帰ってきました

連日の残業で、ヘトヘトになっていたせいか

運転中、猛烈にだるさと睡魔に襲われ

かなりキツイ道中でした

明日の試験勉強をしようと思っていたのですが

こんな状態じゃ、頭に入りそうにないので

明日の朝、軽く勉強して試験に挑もうと思う


2008-03-15

_ 試験

先輩と二人して、受けてきましたよCompTIA Server+

事前対策もままならない状態でしたが、何とか受かりました

681点も取れれば十分でしょ、たぶん

これで、後は来週の研修だけだなー

まあ同期の人も一緒だから気が楽…と前向きに考えよう

 

後輩の人に渡したパソコンに不具合があったので

こっちに持ってきて貰って直しました

俺の不手際で持ってきて貰っているからねえ、申し訳ない

なんで標準じゃないUSBのドライバを入れてしまったのやら…

何はともあれ、USBドライバの再インストールで直って

後は細々としたアプリのインストールと

バックアップDVDを焼いて、完成となりました

動作チェックをしても、USBメモリやマウスを認識したし

他の部分も問題無さそうなので、あとは大丈夫でしょう

人に渡す前に、キチンと確かめないとダメっすね

 

明日は秋田(あれ?)


2008-03-16

_ ごめんなさい

えー、はじめに謝らないといけないことが

自分で言っていた集合時間に遅れてごめんなさい

家から出るときに時間がかかってですね…

すいません、言い訳はやめます

 

そんなこんなで、秋田でトレノをバラしてきました

パーツの再就職先も大体決まったので

後は廃車手続きだけとなりました

久々にトレノを運転したんですが、ついこの間まで

毎日乗っていたのに、ひどく懐かしく感じました

この一週間が長かったせいでしょうか

長いようで短かった1年3ヶ月でした

ありがとう、トレノ


2008-03-17

_ 惜別

ナンバーの返納と一時登録抹消の手続きを

陸運局でやってきました

窓口のおばちゃんが、愛想が悪いながらも

ちゃんと手順を教えてくれたおかげで

スムーズに処理ができました

自賠責保険も今日解約したので

こっちでできる処理は一通り終わって

後は金曜日に解体屋に書類を渡すだけです

トレノを廃車にするのはもったいない、と言われますが

現状の不具合を必要最低限直して、車検が切れる来年まで

このまま乗り続けるのは割に合わないと

総合的に判断したため、廃車を決めた訳で

確かにあのトレノは良くできた、いいクルマでした

いいクルマだけに、廃車にするのは心苦しい物があります

しかし春先に、ハブベアリング・ブレーキローター

パッド・夏タイヤを新調して、来年の秋まで

引っ張るのは、正直無駄に感じるのですよ


2008-03-18

_ いってきます

早起きしてこれから東京です

面倒な研修ですが、まあ、少しの間なので

あまり目立つようなことをしないで、やり過ごそう

明日、予定通りの時間に終わればいいのですが

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ しろー [手続きが完了したみたいだね、いがったいがった。 ARCのチャンバー、スペースの関係で装着断念。(爆)]

_ ネイキッド [残念です…着くのかな、と思っていたのですが…]


2008-03-19

_ ただいま、そして、いってきます

時間通り進んだし、思ったよりも面白かったので

忙しい合間の研修でしたが、良かったな、と

社長が予想以上に逝っちゃっている状態で

こいつの下で、働くのか…という不安が増大した訳ですが

まぁ、そんなことはどうでもいいか

どうせ後一年程度の命だしな

しかし、読書感想文を手書きで送ってこいって

バカかてめぇは

 

実は昨日のお昼前に、アキバを散策がてら

ちょっとお買い物をしていたり

通販で手に入らない物が、手に入って

結構ほくほく顔だったりします

やっぱりアキバ、探せばいい物が見つかる

 

これから、新潟へ向けて出発です


2008-03-20

_ ただいま

えー、新潟へ行ってきました

ガタケットで、友達のサークルの売り子をしてきた訳ですが

やっぱり新潟は遠い

チェイサーの燃費と、乗り心地が良かったのは

救いでしたが、長時間運転はやっぱり疲れる

…たぶん、また行くことにはなるんだろうけど

その時には本が売れますように


2008-03-21

_ 不毛

「売れるための本作り」を議題に、朝まで生議論

…のつもりでしたが、眠気には勝てず

早めに寝た後、友達と別れて廃車手続きの続きをして

のんびりと盛岡へ帰ってきました

 

書類上の廃車手続きは一段落して、車両代を受け取ったので

後はパーツの引き取りと解体証明書待ち、ということで

今できることは、これで終わりといった所

明日のパーツ回収を人に任せているのがアレですが

燃料代と体調を考えると、さすがにまた秋田に行くのはなぁ

今日一日、秋田で暇を潰すのも、それはそれで不毛ですが

 

アキバで買った、中古のCore2Duo E6700を取り付けてみました

やっぱり2.66GHzは快適だなー

前はクロックアップで体感していた速度が

定格で出るってのは、やっぱり気持ちが良い

コア温度も高負荷状態で、36度程度と扱いやすいしね

これならNehalemまで、このまま頑張っていこうと思う

…まあ、結構先の話だと思いますが…

 

今更ですけど、「ヤンデレ」本は売れそうですよね?

…すいません、俺の趣味でした

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ しろー [がんばってきます! なんか解体屋が勝手にシートとマフラー外したとか言う情報が舞い込んできました。 ちょっと嫌な予感が..]

_ ネイキッド [パーツ取り作業、ありがとうございます ちょっと連絡が不十分ですみませんでした]


2008-03-22

_ もぎ取り

トレノのパーツ取りに、やっぱり行けば良かったのかな

と、今更ながらに反省しています

友達に結構な迷惑を掛けつつも、何とか終わったようですが

悪いことをしてしまったと思う

本当に申し訳ない

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ しろー [汚れてもいいよう気合い入れていきましたが、ものの30分足らずで終わってしまいました。(汗) ラジエーターを置いてきた..]

_ ネイキッド [お疲れ様でした ラジエーターを取るのも、結構骨の折れる作業ですし 解体屋に外させても良かったかな、と反省しています]


2008-03-23

_ 評価

Windows Server 2008の評価コピーがダウンロードできる

ようになったので、ML115にインストールしていた

Windows Server 2008 RC1から乗り換えてみました

RC1の評価期間もそろそろ終わりそうだったので

ちょうど良いタイミングだったかも

軽くて安定しているから、クライアントOSとしても

使いやすいのが嬉しい

 

どうも疲れが抜けきれず、ダルい一日でした

明日からの仕事を考えると、かなりブルーですよ

とりあえず、読書感想文の草案でも考えるか


2008-03-24

_ 油断大敵

久々の仕事は、なかなかハードスケジュールで

初日から先が思いやられる展開でした

なんとか週の前半で、ケリをつけたいんですけどねえ

まあ、明日から(も)超気合いで凌ぐしかないか

 

いよいよ雨が降ってきて、雪ともオサラバでしょうか

ヘンな時期に、ドカ雪が降ったりするので

まだまだ油断ならない時期だとは思いますが、果たして…?


2008-03-25

_ 文字を紡ぐのか、文章を紡ぐのか

どうやら風邪気味のようで、鼻水が止まりません

この時期に鼻水やくしゃみが止まらないと、花粉症と思われるようで

方々で心配されてしまいました

風邪を引いている場合ではないのですが

 

読書感想文を書くべく、渡された本を昼休みに読んでみたのですが

ひたすら上から目線で「勉強しない奴は負け組」だの

「当たり前のことができない奴は負け組」だの

「俺は三流大卒からMBAを取得して会社を興した」だの

読者のこき下ろしと、筆者の成功自慢しか書いてなくて

これで一体全体どうやって、読書感想文を書けというのか

偉い人に出すモノだから、あまりに否定的なことは書けないし

かといって、全肯定したモノを書くのは、正直苦痛だしなあ

 

もっとも、言っていること(勉強を毎日こつこつ続ける、とか)は

全く持ってその通り、としか言いようがないんですけどね

確かに痛い所を突かれているんですけど、この書き方はないだろう

やり方に関しての記述も少なくて、精神論ばかり説いているし

「前著に対するネガティブな意見…」という下りがあったので

腹いせに本でも出したんだろうか?

こう思うのは、俺と筆者では価値観があまりに違うからなのかもしれない

なんか筆者は「人生は成功しなければならない」みたいな感じだし

(そもそも「人生の成功」自体、人によって解釈が違う訳だが)

まあ、世の中にはこの文字列を有り難がっている人が居る訳で

(結構本屋さんでは売れているようだし、元は\10kで売っていた本らしい)

こういう文字列なんかを否定する気はありませんがね

 

あ、ちなみに『「朝30分」を続けなさい!』って本ね

俺は正直、読み進めるのが本当に苦痛なので

感想文を書き終えたら、ライターで燃やして処分しようと思う

本ってのは、もっと面白くて、タメになるモノだと思うんだ

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ しろー [こんな時、読書感想文の投稿サイトなんてあったら超が付くほど便利ですよね。]

_ ネイキッド [ネット上にある書評を引用すれば、何とかなりそうですが…まあ頑張ります]


2008-03-26

_ 思案

風邪気味だというのに、気が付いたら

布団を蹴飛ばしていた件について

…コレだから、治るモノも治らないんだ

 

例の感想文なんですけど、家に帰ってから

あの胸糞悪い本を読むのは、さすがに気が引けるので

昼休みにちょこちょこ読んでいます

…が、どう書こうかかなり悩んでいます

粗筋は考えたのですが、全然文章が浮かんできません

どうしてくれよう?


2008-03-27

_ 意義

運が向いてきたのか、修理も発生せず

残っていた作業をこなしてきて、大分楽になってきました

コレなら明日は早めに上がれそうだ

まあ、何かあっても早く上がるけどね!

週末のために、普段仕事をしているようなものだし


2008-03-28

_ いつもの週末

予想外の仕事が、会社に戻ってから発生して

早上がりする計画が狂ってしまいました

秋田でまったりと呑むつもりだったんだけどなあ

まあ秋田で、もんじゃ焼きを食べながら

友達と呑んできた訳なのですが…

ソフトドリンクが2杯目から100円のサービスは

酒を飲まない俺には、かなり有り難い

これで、早い時間から始められれば

最高だったんだけどなー

しかし、毎週のように秋田にきて

どこかで飲み食いしているなあ


2008-03-29

_ いつもの週末(引きこもり的な意味で)

結局、ほぼ徹夜状態で朝を迎えてしまい

寝直す気にはならなかったので、一日中引きこもって

ニコニコ動画Wikipediaばかり見ていました

Wikipediaはヘンなスイッチが入ってしまうと

止まらなくなってしまうので、見るのは自重しようかなあ

一日中あれこれ眺めていても、全然飽きが来ないから怖い

 

何かやることがあったような、無かったような…?


2008-03-30

_ 日がな一日

やることを思い出せずに、のんびりと引き籠もっていました

…CDのリッピングとか、ファイル整理に結構時間を取られて

肝心のやることを思い出せなかった訳ですが

来週は土曜日当番だし、こうやってのんびりする時間も必要だろう?

 

ウェブ石碑というサイトが面白いな

ついあれこれ見てしまうので、タチが悪い


2008-03-31

_ 待機

うん、今日納品ができなくて、怒る気持ちは分かる

でもね、会社から片道1時間半掛かって

運送屋の人も迷うような所なのに、電話番号も知らせずに

依頼書を送ってくる方も、どうかと思うんだ

しかも、「じゃあ明日の朝8時半予定で」と

サラッと言ってのけるのは、もっとどうかと思うんだ

…心と引き替えに、実績を手に入れた連中の部署だから

仕方ないのかもしれませんが…

明日は7時に会社発です

 

24時間待機サービスの待機要員になってしまいました

明日から始まるんですけど、日曜日まで大館に縛られるのはなあ

自宅待機とはいえ、暇でしょうがないです

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ おかちゃん [24時間待機サービスですか?(汗 『株式会社生産技術』みたいだ(ガクブル]

_ ネイキッド [なんとなく、同じニオイが…>(株)生産技術様 今日から戦々恐々です]


トップ 最新 追記