トップ «前の日記(2008-03-31) 最新 次の日記(2008-04-02)» 編集

たんたんにっき

2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|
2013|02|
2015|01|

2008-04-01

_ やる気なし

朝早出をしたので、割とやる気のでない一日でした

来週から担当地区が変わってしまうので

あまりガリッと仕事をしても、自分のためにならないからなあ

今週はぼろが出ない程度に流しておくか

 

暫定税率がなくなって、とりあえずガソリンが安くなってきました

久々にレギュラー128円の値札を見たなあ

そもそもガソリン税を一般財源化する時点で

「税の公平負担」の原則を逸脱する訳でおかしいのですが

「税源に穴が…」とか「環境対策が…」というのなら

ガソリンに掛かる暫定税率を廃止した上で

環境対策にのみ使う、という触れ込みで、環境税を作ればいいのに

もっとも、ガソリンが安いことに越したことはないのですが

一度安くなったモノが、また高くなると反発は強そうだ

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ おかちゃん (2008-04-02 17:53)

税金は必要ですから払えと言われれば払いますが、払ったその後に役人やら政治家やらがいい加減な使い方をしてくれるんで頭に来ます。借金だらけで財政が破綻するからとか理由を付けて一般財源化するくらいなら、撤廃して消費税率上げてくれた方が、まだ納得できますよ。税の負担も公平になるしね。

_ ネイキッド (2008-04-02 23:36)

確かに「必要だから払え」と言われれば払いますけどねえ<br>所得格差が問題になるのなら、累進課税の強化を打ち出せばいい<br>…と思うのは、所得が低い人の意見でしょうか?<br>それにしても、ガソリン税の一般財源化に対する矛盾点は<br>マスコミで報じられませんね、どうしてでしょう?<br>税金が余ったのなら、納税者に還元すべきでは?


トップ «前の日記(2008-03-31) 最新 次の日記(2008-04-02)» 編集