トップ «前の日記(2008-11-06) 最新 次の日記(2008-11-08)» 編集

たんたんにっき

2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|
2013|02|
2015|01|

2008-11-07

_ 支度

ふと、46Naviを見たら、路面凍結のアイコンが…

あした、秋田へ遊びに行くつもりなんですけどー?

さすがに怖くなったので、タイヤを一応交換しました

ゴムが堅くなった冬タイヤでも、夏タイヤよりはマシ

…と思いたいです、マジで

いやまあ、ゆっくり走れば大丈夫なんでしょうけど

 

金属の電気抵抗一覧表

や、QMAで間違えたので、ちゃんと調べてみたんですけどね

ケーブルの端子が金メッキされているのは

電気抵抗を最小にするためではなく、さびないことと

金が柔らかいため圧着性が良くなるから…だそうです

(一番抵抗の少ない銀は、空気中でさびてしまう)

今まで、金メッキの理由を「抵抗が一番少なくて、さびないから」

だと思っていたから、とっても勉強になるね!

あと、PL学園のPLって「パーフェクト リバティー」だったのね

宗教法人が母体、ってのは知っていたけど…

やはり知らないことだらけの世の中だ

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
_ ゆーひ (2008-11-07 23:44)

まああとは、金メッキは見た目高そうw<これ重要<br>むかしから金は高級機のイメージって定着してるしねえ。

_ しろー (2008-11-08 00:05)

オーディオ関連も、端子は殆ど金メッキの物を使っているからねぇ。

_ ネイキッド (2008-11-08 23:14)

>ゆーひさん<br>高い値段を付けるのに、見た目が安っぽいと<br>釣り合わない感じがしますからねえ<br>やっぱり、ハッタリは大切かと…<br><br>>しろーさん<br>オーディオ関連はもの凄いケーブルが<br>売られていたりしますからねえ<br>幸か不幸か、ああいうモノの違いが分からない<br>大した耳ではないので、助かっていますが…w


トップ «前の日記(2008-11-06) 最新 次の日記(2008-11-08)» 編集