ITmediaの連載やマイコミジャーナルを参考にしながら
MacBookの設定をあれこれいじってみました
とりあえずFirefoxやら動画用プラグインを入れて
ファイルの共有も設定できて、だいぶいい感じになりましたが
一番悩んだのが2ちゃんねるの専ブラでした
タブ表示ができて、●対応の専ブラってないのか…
あれこれ迷ったあげく、JAVAで動くV2Cに助けてもらいました
JAVAにありがちな、もっさり動作がないのがありがたい
…VMwareの仮想マシン経由ですけどね
仮想マシンとは思えないほど、普通に使えるのはいいねえ
Windowsを使った重い処理は、全部デスクトップに任せるから
BootCampを使わなくても問題ないかもしれません
調子に乗って、Win98の仮想マシンも作って遊んでみようかな
使い道はないんですけども
ゲーム会社んとき、デバッグなんかでVMware使ったりしましたが、以外にサクサクなんですよねー
CPUのエミュレートが無いおかげで、ホント実用的なんですよ<br>ゲームだけならVMwareで問題ないですね