トップ «前の日記(2009-02-18) 最新 次の日記(2009-02-20)» 編集

たんたんにっき

2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|
2013|02|
2015|01|

2009-02-19

_ UTU

変な時間に目が覚めて、それから寝付けませんでした

こういう事が続いたら、そろそろ薬の出番?

というか、最近は精神的にキツイです、ホントに…

 

会社でIBMのサーバを直していました

コンデンサが派手に逝っていてちょっとびっくり

日本ケミコン製だから、一応まともな筈なんだけどなー

CPU近くのコンデンサが全部、膨らんでいるので

不良ロットだったのかもしれません

普通なら、こんな事にはならない筈なんだけどねぇ

コンデンサ死亡が引き金になって、OSが壊れたようで

リカバリに四苦八苦して、結局復旧できずに

明日に回すことにしました

神経をすり減らすようなことばかりだな…

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ ゆーひ (2009-02-20 19:28)

まるで真っ平らな中にこっそりと成長する……げふんげふん<br><br>こないだ、BOSEのAW-1ってラジカセ、3〜4分で音が消えるってのは、コンデンサ交換で無事修理できました。<br>ってことで、コンデンサ交換は、結構有用な方法だなと実感。<br>秋葉原高架下+こないだかったハンダゴテは最強タッグ

_ ネイキッド (2009-02-20 21:29)

世の中には「膨らまない」ほうがいいことがある物です<br>…さて<br>やっぱりコンデンサがやられることは多いみたいですねえ<br>こういうときに、半田が使えると便利だなあと実感します<br>あ、あとML115の件はすんませんでした


トップ «前の日記(2009-02-18) 最新 次の日記(2009-02-20)» 編集