ちょっと秋田に寄ってきました
某埠頭でまったりとダベっていたら
パトカーが来て危ない目にあったでござる、の巻
…や、そろそろ帰るか、と車に乗って走り出したら
丁度パトカーとすれ違ったので、危なかったな、と
職務質問とかされたくないからなー
今日もNASの修理
頼むからログをしっかり残して欲しい
何が起きたのか、全然つかめないのは困る
メーカーに聞いてもなしのつぶてだし
…NASなんかより、ファイルサーバを買った方が
安定して動くんじゃないか…と思わざるを得ません
まわりで納入したNASも、かなりの確率で
トラブルが発生していることを考えると
あまりお客さんに勧められないような…
使い方が悪いのか、納入時の設定が悪いのか
そもそもまだ未熟な商品なのか、さっぱり分かりません
シンプルなNASは安定しているのに
「企業向け」を謳う高機能タイプが、この有様じゃなあ
市場に出てからもう大分経つというのに